
よくあるご質問について
各種Q&Aなどの情報をブログ・Twitterで公開しています。
もしご不明な点がございましたら参考になる情報があるかもしれません。
ぜひ一度以下URLをご覧下さい。
ブログ https://alexa-fx.com/
Twitter https://twitter.com/Alexa_EABuilder
商品説明
製品名称:Ogityan_P (おぎてゃん P)
運用通貨ペア:EURUSD
運用タイムフレーム:M5
ロジックタイプ:トレンドフォロー
大きな特徴
某社EAトーナメントで上位に君臨するモコさんのあのEAを、Alexaへ託していただき様々な機能強化を行った上でAlexaより販売する事となりました。
本商品でご不明な点がございます際はAlexaへお問合せ下さい。またウェブ認証関連等、他のお問合せについてはEAmarketへお問合せ下さい
参考資料:2020年からのテストデータ
Ogityan_Pは以下の大きな特徴を持つEAです。
・米国市場からエントリーが始まりからロンドンFIX付近までの一日でもっとも取引が活発になる時間帯でのエントリーを行います。
・発生したトレンドに追随する短期トレンドフォローです。
・週末クローズしポジションを持ち越さず、月曜も欧州市場からのエントリー開始なのでEAの稼働停止等の必要がありません。
* スプレッドの広さ同様、ストップレベルがあるブローカーの場合、値によってパフォーマンスが低下する可能性があります。
搭載機能
-
- 独自設計のトレーリングストップ機能
独自設計のトレーリングストップ機能を搭載しています。
-
- 週末の取引制限・決済機能
金曜日の夜には重要指標の発表が多いです。
また金曜深夜から相場がクローズする土曜早朝まではボラティリティが急激に低下し、
テクニカルが通用しにくい相場となります。
そしてポジションを保有したまま土日に世界的な重大ニュース等が発表されたら、
ポジションを抱えたまま週明けの相場は非常に恐ろしいですね。
週末の取引制限・決済機能を搭載しています。
-
- オートGMT機能
手動でサーバーGMTを設定する方式の場合、サマータイム時や通常時といった場面で設定し直すことを忘れがちです。
オートGMT機能を搭載しています。
-
- リトライ機能
新規注文がエラーになってしまった・・・
トレーリングストップやブレークイーブン等のモディファイ注文がエラーになってしまった・・・
決済注文がエラーになってしまった・・・
これらは相場状況であったり、注文価格と相場価格との幅の問題であったりと理由は様々ですが
エラーになってハイおしまいでは困る場面も多々あります。。
そこで私が出品しているEAには全てリトライ機能を搭載しています。
新規注文・変更注文・決済注文といった全ての注文処理に対し、万一エラーが発生した場合、
一定間隔・一定時間に間リトライを行いエラーからの復帰を実行します。
パラメータ項目
SummetTimeType(初期=2)
運用ブローカーのサマータイム方式を指定します。
0=サマータイム制度を導入していない年間を通しGMTオフセットが同じブローカー
1=ヨーロッパ方式のサマータイム制度で運用しているブローカー
2=アメリカ方式のサマータイム制度で運用しているブローカー
SummerTime_GMT(初期=3)
運用ブローカーのサマータイム時のGMTオフセットを入力します。
DefaultTime_GMT(初期=2)
運用ブローカーの通常時のGMTオフセットを入力します。
MaAGIC
使用するポジションのマジックナンバーです。
他EA等のマジックナンバーと重複しないよう、適宜設定下さい。
Slippage
スリッページフィルターです。
ここで指定した値以上にスリップが発生した場合は注文を行いません。(Market exexution方式の注文時には動作しません)
MaxSpread
スプレッドフィルターです。
ここで指定した値以上にスプレッドが拡がっている場合は新規注文を行いません。
MaxPosition
最大同時注文数を指定するパラメーターです。
ここで指定した数以上の同時ポジションは持ちません。
Lot
運用ロットを入力します。
ブローカーにより最小ロットは異なりますので、各社環境を確認して適宜設定して下さい。
MM(初期=false)
複利機能の利用設定です。
trueにする事で機能がオンになり、MM_Percentパラメータで設定した数値と連動し運用ロットを自動算出します。
Use_BalanceMode(初期=false)
MMを使用している場合にのみ作用する設定です。
初期値のfalse時には余剰証拠金ベースで複利の計算を行います。
trueの時には口座残高ベースで複利の計算を行います。
MM_Percent(初期=2)
複利機能(MM)をtrueにしている時のみに使用するパラメータです。
このパラメータに入力した数値が口座資金に対するパーセントのリスクとなります。
takeprofit
TP値(利食い値)です。
stoploss
SL値(損切り値)です。
exitTypePer
トレーリングストップ発動時のストップロス値の移動幅です。
バックテストデータ
詳細は以下のURLよりバックテストデータをダウンロードの上ご確認下さい。
BackTest_Ogityan_P バックテスト ダウンロード
開発者プロフィール
【Alexa】
2017年11月からゴゴジャン様(fx-on)でMetaTraderのEAの出品を開始。
代表作『InstaFX』はゴゴジャン様のイベント用派生版も含めると累計1000本以上の販売実績を誇る。
普段はとある企業でAI系システムを開発しています。
MetaTrader(MQL)プログラムは仕様上の制約も多く、仕事で使っているAI技術をそのまま使用とはいきませんが、
培ってきたAI技術を少しでもEAに応用して、皆さんに愛されるEAを作っていきたいと日々活動中です。
ウェブサイト:https://alexa-fx.com/
ツイッター :@Alexa_EABuilder
追加情報
通貨ペア | EURUSD |
---|---|
取引スタイル | トレンドフォロー |
最大ポジション数 | 1 |
運用タイプ | 1枚運用 |
最大ロット数 | 99 |
使用時間足 | M5 |
最大ストップロス | 30pips |
テイクプロフィット | 可変(最小10pips~) |
両建て | なし |
その他ファイルの使用 | なし |
特記事項 | なし |
ご利用口座数 | EAmarketで取扱いするEA・インジケーターは全てウェブ認証システム採用しています。 |
レビュー
レビューは有りません